【豪雪地帯のいま】西日本唯一の特別豪雪地帯 玄関は雪で塞がれ・・・ほとんどが65歳以上の高齢者 命をまもるライフラインは「移動スーパー」【滋賀・長浜市余呉町】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 西日本で唯一、特別豪雪地帯に指定されている場所が滋賀県にあります。長浜市余呉町中河内。住民は17世帯21人で、若い女性が1人移住してきましたが、ほとんどが65歳以上の高齢者です。一帯の集落は超高齢化の限界集落。大雪に見舞われた人たちの暮らしを取材しました。
(newsおかえり 2025年1月25日に放送しました)
中上さんのような人がいて助かりますね 素晴らしい人だ あまり無理しないで下さい
この町が少し救われたのは、県境に余呉高原スキー場が出来て、更に途中の椿坂峠にトンネルが開通したことです。これにより通年交通が遮断されることはなくなりました。私の子供の頃は、スキーを履いて山を越したとか、急病人は今津から自衛隊ヘリにより搬送されたと聞いています。冬は福井県側は通行止め、買い物は一番近い木之本まで車で22キロですね。中学生2年の時、校内行事で県境まで自転車で行き、この集落の小学校体育館で泊まったことがあります。関西では断トツの積雪地帯で信越の豪雪地帯とよく似たレベルかと。ただ、雪が重いので除雪時には負担が大きいと思います。
高齢になってからの、この大雪での生活は、ますます大変だと思いますが、健康と安全に留意して頑張って下さい〜陰ながら応援しています😊
リポートも、大雪の中、お疲れさまでした~(*^^*)
応援しています😊
この土地に人が住まいを構えるようになった始まりが知りたくなりますね。
ここはいわゆる北国街道の宿場町だったところなんです。
京都に移住する前に住んでいた所が同じ特別豪雪地帯の北海道砂川市だからよく分かるわ。
コープ滋賀のあったか便の方達、細やかな気配りありがとうございます!😢✨ こういう心根が今の国会議員には足りない人が多いですね。
水道管が凍結するのは、気温が-4度以下になった場合で、水道管がむき出しの場所があったり、家の中でも-4度以下であれば凍結する
アパートなどでも同じ
そのため、水道をチョロチョロと流し放しにしているところや、水道管に電熱線を巻いたりして防止
また、通常は凍結する地域は地中まで水落としするため止水栓があるのが一般的
凍結 で一番厄介なのは凍結で水道管が破裂した時
かなりの費用負担になる
楽しんでそうなところがなによりです
長浜にもこんなに積もるんですね
50キロくらい離れた敦賀市の山里も50年前はこんな感じでしたよ
週1、2回の移動販売車で
買って貰う『スポロガム』
のおまけ玩具が楽しみでした
長浜でも一番北寄りで、昔から雪❄多かったですね。 琵琶湖の半分より下の地域はほぼ積もらず、です。
同じ京都府でも南部は全く降らない、地形って凄いんだと思います。
長浜市は広いのです。北の方はこんな感じです。
余呉町って地理や気候、あと文化的には実質北陸だと思う
その昔、縁あって長浜の方とお話ししたことがあった。余呉にも行きましたよ。伊吹山でスキーするし、長浜はよく雪降ると言ってました。ヤンマーの工場へ行くのに降雪あると厳しいと言ってました。
新潟より凄い雪だ!
このエリアの山から降りた所に住んでいますが、山へ車を走らせてると、どんどん奥へ行っても民家が存在するのでびっくりしすると思います。
しかし現在中河内地区へは、難所の椿坂をバイパスするトンネルも出でき、距離は有るとはいえ立派な道路できちんと整備されており、冬季でも問題なくアクセスする事ができます。
今年の雪は湿気が多く、里では降っても直ぐに解けるので積雪はありませんが、逆に山では解ける事もなく重たい雪で大変な事になっていたですね。
素晴らしい
今ではスキー場も小さくなっているようですが、昔伊吹山はギネスに載る程の積雪があったと聞いています今年の東北地方の積雪で塗り替えられるのだろうか
伊吹山の記録は11メートルですからねぇ😂
夏など他の季節はどんな様子かな?
積もるほどの雪⛄❄️も、寒いですからね。
でも、雪だるま作れそうですね。
雪合戦できそう。
😀
杉本由美子。
中河内、今年はこんなけ積もったんか😳下の方は全然積もってなかったのにね
56豪雪の時よりマシ
私の所は、スーパーまでバスで30分やけど、販売車、来ないぞ…(>_
恐ろしい。因みにパウダースノーなのかな?✴️基本的に日本海側は雪ふりだから。島根県だって降るしね✴️
週末に近所の余呉高原リゾートヤップ行ってきたけど
残念ながら湿雪やったね、雪の量は3m超えでたっぷりやけど
先週が暖かくて全然雪が降ってないからだけど
グランリゾートまで行くと標高も高いからかパウダーなんやけど
天気が良くて気持ちよく滑れた
道路上や駐車場の雪も完全に無く乾いてるのでアクセスも楽々
日本一の積雪量記録の伊吹山の麓です。
山頂じゃなかった?
歳をとって、自立した生活が厳しくなってきたら、町に住むのが良いと思う。 自治体でアパートなどを建てて、そこに住まわせるとか。 昔から住んでいたと言う未練は有るが、そこは諦めるべき。(日本人は、自分が住んで来た土地とか家に執着が有り過ぎる) 薄情だが、誰かが何処かで決断するしかない。 雪と言う物は、Snow Jobと言われる様に、どれだけ労力を使っても、暖かくなれば融けて消えて、労力が全て無駄になる。
そりゃ本人が決めるべきでしょ。
サムネの西日本唯一の豪雪地帯はおかしいですよね
豪雪地帯ではなく、西日本唯一の特別豪雪地帯に指定されてますので、確かにおかしいですね。
最寄りスーパーマーケットまで20分って、めちゃ近いじゃん
クルマ出すのに雪掻きせんならんねんで
あの感じやったらそもそも免許返しとる人もおるやろうからな
動画ではやんどるけど降ってる時は
雪掻きして買い物行って帰ってきたら1時間位でも30cm位積もる
また雪掻きや
@doeuzfgvts そりゃそうだ!
@@doeuzfgvts1時間で30センチは草www
60歳ならガキンチョか
65歳以上だと引っ越す事もないんだろうけど。
一応、高級住宅地と言われるウチ(東京都目黒区)の近所にも空き家が数軒あるのに、
何でキビシイ雪国にいなきゃいけないの?って感じ。
生まれ育った地元に愛着があるからですよ。
それと責任感。
彼らは何とかこの村を存続させなければと思っていますよ。
@@user-minoshiba-omatsu
それは分かりますが、足腰も弱った人がヘビーな雪かきするのはキツイです。数年前に東京に雪降った時に、家の前を5分雪かきしただけで腰やられました。
其れは違います、なんでそんなとこで住んでいるのだ、これが正しい疑問です。
長浜市がいつから関西になった?
ん?滋賀県は関西だけどね
雪はいらんね?
しかも最近雪国の夏は結構な暑さ。
この雪も温暖化の余波らしい。
電気自動車で進行が抑えられるなら電気自動車に替えてもいいのだが?
そもそも滋賀って関西なん?ん〜微妙。
明らかに関西
流石に関西
関西やろ。東北とでも言いたいんかい?学校休まず行ってしっかり勉強せえよ
そり滑りしてー😂
88888888